やじうまWatch経由で知りましたが、新聞社も頑張ってIT問題に取り組んでいるようです(笑
この民間って言ってるのはGoogle社のGmailなんですかね。
どこに頼むにしろ自前サーバーを立てた場合、委託したら結局同じリスク背負うのですよね。
酷いと学生に任せっぱなしとかありそうだし。
私が問題かなぁと思うのはアジア圏の事業拠点を中国で一括するってなった時じゃないかな。マイクロソフトがそうみたい(日本語処理に関するコードは中国が持っているので国内対応できないって話でしたよ。って事はその他のコードも中国が持ってるって事ですよね)ですが、その時にそういう企業を今後も選びますか?という自問は必要じゃないかと思いますけど。
クラウドの便利さもありますが、どういう依存しているのかは注意したいですね。
その前に選択肢がちゃんとあれば良いですが。