まだまだ Nikon D5000 を使いきった感は無いのですが、お散歩カメラに惹かれてます。
というのも、もっと写真取りたいのに、ボディサイズのために持って出かけるのがおっくうだったり、取り出して使うのに仰々しくて気後れしちゃったりしてるので、コンパクトなお散歩カメラが欲しいのです。
D5000 は三脚なんかを使った望遠撮影とかが良いかなと。
元々のキットレンズが18-55mm、55-200mmのズームレンズ2本なので、18-55mm側をお散歩カメラにしたいんですよね。
しかしながら現行ミラーレス機だとちょっと気に入らない点も多くて・・・。
まぁ、買うのは未だ先にしてもどのくらいが合格ラインか?というチェックポイントを押さえておいても良かろうと思い、エントリーを書いています。
1.ルックス
先ず気になる点はルックスです。
せっかく追加投資するんだから気に入ったモノを持ち歩きたいですね。
(嫁に取られそうだけど・・・)
E-P2が非常に良いデザイン性を持っているので、アレに負けないデザインを期待したいです。
それがE-P3だったら良いなと思いますが。
2.AF速度
これは早いほうが良いですね。
E-P2の購入に至らなかった原因はこの遅さだったので、サクッとフォーカス合う機種を期待します。
やはり一眼レフなみに早くないと・・・ですね。
でもオールドレンズ填めるとなると MF なので関係なくなるんですけどね。
3.高感度撮影能力
暗所撮影とまでは行かないでも室内撮影能力も少しは欲しいのです。
E-P2も設定をいじるとそれなりに夜間撮影も強いようなので、ここがボーダーかな。
4.バッテリー性能
忘れずチェックしたいですね。
目安は500枚程度は持って欲しいです。
何泊かの旅行でも充電器にしなくて済むというのがベスト。
あと電源ONしっぱなしでもスリープ状態になってくれるかは重要かも。
オートパワーOFFだと起動までの時間がもったいなくてシャッターチャンス逃しそうですから。
5.ファインダー
できればファインダーが欲しいんです。なのでEVFでも良いですが、背面液晶で・・・っていうのは勘弁してくださいって感じです。
EVFはバッテリー性能にも関わると思いますが、E-P2向けのEVFと同等の解像度は欲しいです。
内蔵の如何は問いませんが、外付けの場合はデザイン的に格好が悪くならないよう配慮して欲しいです。
そして、別売りじゃなくてセットにして欲しいかな。
6.カラバリ
ルックスと重複するのかもしれないですが、カラーバリエーションは重要です。
というのもパナのマイクロフォーサース機はボディーカラーが豊富なのですが、それに対してレンズが黒オンリーというラインナップになっています(全部かは知らないですが)。
正面から見たとき、レンズだけ黒というのが生理的に受け付けませんでした。
なのでボディー色と同じだけのカラーを出せとは言いませんが、コーディネートできるくらいのバリエーションでレンズも出して欲しいです。
(オリは黒と銀とか気を使ってますよね)
7.レンズ重量
せっかくのお散歩カメラなのでレンズも軽量・小型が良いです。
それに伴い価格も低く抑えられると良いですね。
この辺はマイクロフォーサース規格なら良い感じですね。
あとはレンズの値段が下がると嬉しいです。
8.手ぶれ補正機能
これは本体内蔵が良いですね。
制限が付くレンズもあるかもしれませんが、手ぶれ補正がどんなレンズでも使えるのは内蔵の魅力です。
ネットで色々と調べて高感度性能は使える範囲みたいだし、ボケも明るいレンズを使えば(そのせいかオールドレンズを使って撮影が流行ってるし)それなりにボケるし、動画は・・・使わないから要らないかな・・・ということで基本的にマイクロフォーサース規格で良いだろうと思っています。
あとはバッテリーの持ちと AF速度が向上すれば・・・ですね。
E-P3は期待していますが、一眼レフは Nikon製なので Nikon が出すミラーレス機がどうなるのかも気になっています。
今後、この2機種に関して発表があれば、この辺りをチェックしたいと思います。